tbc東北放送~絆みやぎch~
JAPAN CALENDAR
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
「伝統を絶やさない」父子のタッグで新感覚な糀が誕生
産経新聞 THE SANKEI NEWS
みやぎ復興情報ポータルサイト
「麹菌」を扱うことによって生まれる、味噌、醤油などの日本伝統の発酵食品、「麹菌」は、生産者にとって宝でもあり命です。
明治42年創業、今日に至るまで108年間、看板を守り続けてきた島津麹店。北上川流域で生産した米を麹にして仕込み味噌をつくった事がお店の始まりと言われています。
Location Japan.net
「あれから10年。」2021年を迎え、ときおりそんな言葉を耳にするようになった。2011年の3月11日に起こった東日本大震災は、東北地方を中心に甚大な被害をもたらし、多くの人々が非日常的な活動を余儀なくされた。
施設や店舗も例外ではない。
休業や営業中止、さらには廃業に追い込まれた施設も少なくなかった。
JIDAI online
迎賓館赤坂離宮が建設された年、明治42年創業の島津麹店の紫麹
雑誌「ロケーションジャパン」
2021年2月号