
<材料>
【材料A】
・かぼちゃ …… 200g
・華糀 ………… 280g
・生クリーム … 100g
・牛乳 ………… 100g~
【材料B】
・白玉粉 ……… 60g
・水 …………… 55gくらい
<作り方>
① かぼちゃを適当な大きさに切り(黄色く作りたい場合は皮を剥いて下さい)ボウルに入れ、ラッ プをかけたら電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。(竹串がすっと通る位)
② 柔らかくなったかぼちゃをマッシャーやスプーンでつぶし、荒熱を取る。
③ ②に華糀を加える。
④ ハンドブレンダーやミキサーなどでつぶつぶが無くなるまで攪拌する。(熱を持ったままミキサーにかけると危険ですので必ず荒熱を取ってください)
⑤ 生クリームを加え、更に攪拌する。お好みの硬さになるように牛乳で調節し、甘みが必要な場合はコンデスミルクや砂糖で調整する。冷蔵庫で冷やす。
⑥ 白玉団子を作る。材料Bの白玉粉に水を入れ、耳たぶくらいの硬さになるまでこねる。
⑦ 団子を丸め、真ん中を少し窪ませ、沸騰したお湯に入れゆでる。
⑧ 団子が浮いてきたら湯で上がりの目安です。氷水に取り上げる。
⑨ ⑤のかぼちゃしるこに白玉団子を浮かべたら出来上がり。
飾りに甘納豆やあんこなどを浮かべても。
※寒い時期は暖めても美味しいレシピになっています。
温かい方が甘みは感じやすくなります。追加の甘みを記載していますが、華糀の優しい甘みを生かすよう加減してお入れ下さい。
牛乳・生クリームを使用したくないお母さんは、豆乳・絹ごし豆腐で代用してみてください。

<プロフィール>
岡田光
だしソムリエ / みやざきブランドアンバサダー
嫁ぎ先である創業100年以上の椎茸問屋「株式会社岡田商店」にて商品開発に携わる。
椎茸の魅力をより具体的に紹介できるようになりたいと「だしソムリエ」の資格を取得。
レシピ作りをはじめとする各種活動をしていたところ取り組みが評価され、宮崎県よりみやざきブランドアンバサダーに任命を受ける。
宮崎県を愛し、県内での活動を主としながらも、無印良品有楽町店、TOKYO FM、博多阪急百貨店などにてワークショップやイベント出演するなど県外の活動も着々と増えている。
<実績>
・TOKYO FMにて「だしと椎茸の話」をテーマにワークショップを開催
・映画「千年の一滴 だし しょうゆ」の試写会にて、柴田昌平監督のトークショーに出演
・「味覚の授業」®にて、講師を務める
・宮崎県主催のイベント等でレシピの考案を担当
<インフォメーション>
株式会社岡田商店