thumbnail image
    味噌キット
  • 会社概要・アクセス
  • 島津麹店について  
    • お取引先実績一覧
    • メディア実績
  • 取扱商品  
    • 糀レシピ
    • 華糀ゼリー
    • キャンプ糀飯
    • 華糀
    • 百年味噌
    • 生糀&商品紹介
    • My定期便
    • 自分で育てる味噌キット
    • 華糀shake
  • OEM・商品開発
  • インターン募集
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • 【会社概要&アクセス】

    屋号:島津麹店

     

    製造本社:宮城県石巻市旭町3-24

    TEL:0225-22-1708

    FAX:0225-22-1708

    営業時間

    月〜金/9:00-18:30 土/9:00-12:00

    定休日:土(PM)・日・祝

     

    <取り扱い商品>

    生糀、華糀(生甘酒)

    百年味噌、潮こうじ(塩糀)種糀

    Zunda華糀shake、華糀ゼリーなど

     

    ※工場内で大豆を原料とする商品を生産しております。

    大豆アレルギーの方は、ご注意ください。

  • 6代目(佐藤光弘)の紹介 写真:左側

    2012    東京にある建設会社の営業を離れ、島津麹店(母の実家)を継ぐ決意を固め、石巻へ。

    2013    高校、大学時代から糀製造手伝いはしていたものの、正式に6代目になる為、5代目から季節

          に合わせた技術継承と心意気を学ぶ。

    2014    震災の廃棄品や廃材から、周辺空気が悪化し、糀づくりが思うようにできない時間が続く中、

          6代目(見習)として新商品開発、石巻専修大学の坂田教授のご指導をいただく。

    2014.11.3  リニューアルオープン 震災を忘れないため3.11の逆日に設定。看板商品『華糀』の誕生。

          6代目襲名。事業統括(父)と親子で新たな挑戦が始まりました。

    6代目の思い

     100年以上続く石巻唯一の糀製造所を守らなくてはいけないと強く思いました。100年以上続くことはそれだけ先代たちがお客様を大切にし、良い商品を提供しつづけ、お客様のお陰でなりたっていたという事実です。本当にお客様の応援や取引業者様に感謝です。

     震災の影響で簡易食ではなく、自然で本物の素材や食品の大切さを感じられた影響で日本の伝統食や発酵文化が知れば知るほど好きになっていきました。私自身、発酵食品の中で一番好きな商品は味噌になります。味噌の味で一番大切な素材は『生糀』です。大豆が良くても、糀が分解力が弱いと良い味噌ができず、塩がけが高級でも仕上がりのバランスに違和感がでてしまいます。島津麹店の「生糀」は地元食材のササニシキ米100%にこだわり契約農家様方と長年の取引をしていただけているお陰でなりたっており、感謝の気持ちです。

     糀は『人』と「人」のコミニケーションツールだと強く感じます。古来から味噌をつくると近くの誰かにプレゼントする習慣が日本人はありました。また、味噌を仕込むのにも適切な時期があり、自然と人間の共存がとても大切です。これからの時代は味噌づくりや甘糀(甘酒)を通して家族のコミュニケーションがより楽しく生活できるように情報発信を続け、商品をまじめに造りつづけます。

    これからの時代はSDGsにそった価値観を糀業界の中にも浸透させ、昔ながらの良い習慣と現代の科学的データの融合で新たな価値を商品とサービスに反映させます。さらに楽しく、笑顔の時間がたくさん増えるような情報発信やサービスを提案します。

    6代目の考え

     これからの時代は『自然』『IT(テクノロジー)』『人』のこの3つの共存が大切だと考えます。

    私は味噌づくりが特に好きです。理由は3つあり、①五感をフルに使うことで生きている実感(自然と共存している感)が感じられること②手をかければ、手をかけただけ美味しくなっていくこと③発酵期間により、食べ方が変わり、味も変化することです。日本の大切な漢字【和】を表す調和の食材が味噌です。

     人生で一度も味噌づくりをする機会が今の現代では失われてきております。SNS(IT)を通じて情報発信する事の大切さや、新しい味噌づくりの価値観を模索しながら、より多くの人にこの味噌づくりを時代に合わせたオンライン上でも強くおすすめし、日本人のソールフードだと世界に誇れる味噌文化を強く広めます。

     

    老舗の誇りとお客様への感謝の気持ちを忘れず、【時代にあわせた価値ある健康サポート】を提案いたします。 

【Instagram】

島津麹店 東京支店

@shimazu.koji_tokyo.branch

お問い合わせ

kouji_simazu@yhaoo.co.jp

Copyright Simazu Koujiten, All Rights Reserved, 2021

すべての投稿
×
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る